ポリタンクに装着するだけで給油後灯油のちょいこぼしを防止できる ポンプ収納ケースはまじでおすすめ

エンタメ・雑記

ここ数日は変な天気で暖かい日が続きましたが、暦の上では着実に冬に向かって

きています

冬の準備はもうお済でしょうか?

今まで灯油ストーブなどは使わずに、こたつと家でもジャンパーを羽織って

生きていましたが、さすがに年のせいか大変になってきましたので

ついに

電動の灯油ポンプとそれを収納するケースを購入しました!!

余談ですが

一定数の方なら分かると思いますが、電動かつ自動で止まるポンプ
発売された時は世紀の大発明だと思いましたw

それまで、寒い中外で手動のポンプでシュポシュポしていて
時間がかかって凍えそうになったこともありますよねw

自動で停止することがないから、灯油が溢れて手について臭いが落ちなかったり
(一生懸命洗ってもなかなか臭いが落ちないんですよねw)
単純にこぼれてしまった灯油がもったいない!

灯油の給油は兄とじゃんけんで決めていたので、絶対に負けないように
本気で勝負したことを覚えています☆

ポンプに関しては性能がかなり上がっているので

電動かつ自動で止まるものを購入しました

収納ケースは給油後に意外とポンプの置き場所に困ります( ゚Д゚)

ポンプに灯油が付いたまま、どこかに置くとそこが灯油

臭くなるし(もちろんタオルである程度は拭くのですが)

またアパートとかだと大体玄関に置くので、やたらどこかに置くことができないので

灯油かん近くに収納できれば、いいなと思い収納ケースも購入しました!!

灯油ポンプ専用収納ケースのご紹介

ポンプと灯油かんに設置した感じがこんな感じになります

製造元は株式会社工進様です
品番はPC-5 でポンプ収納ケースという名称

ケースに収納できるポンプは
PHシリーズ【手動ポンプ】
・EP-104/105 304/305シリーズ【乾電池式灯油ポンプ】

灯油かんの口外径に合わせて
50ミリ 65ミリ の二種類のホルダーが付いてきます☆

このホルダーを灯油かんに取り付けるところから始まります☆

灯油かんへ収納ケースの取り付け方

今回はよく売られている、18Lの灯油かんに設置してみたく思います

口外径が50ミリなので、50ミリ用のホルダーを使用します

灯油かんのふたをいったん取って、ホルダーをはめ込みます

灯油かんとホルダーが簡単にはまらない様にあえて固く作られているので

力いっぱい下に押し込みます!!(どうしてもはまらない場合はカッターで少し切ります

ケースホルダーを

下から上に押し込んで、ホルダーに取り付けます

収納ケースには、2本のラインが掘ってあり通常の灯油かん(写真のようなタンク)
には上のラインで設定します

背の低い灯油かんに取り付けるときは

ケース差し込みを下のラインに合わせて下さい☆

☆以上で取り付け完成です☆

後は、定期的に灯油がケースに溜まってくるので捨てましょう(/・ω・)/

最後に

灯油かんに収納ケースを取り付けるので少し

奥行きが出てしまって邪魔にはなってしまいますが

ポンプの置き場所が確保できることは良きことと思います

灯油は臭いが独特でしかも付くとなかなか落ちないし
外ではなくて家の中で保管する場合はなおさら気を付けなければいけません

これから冬本番となってきますので

暖かくして暮らせるように、早いうちに冬支度をしていきましょう☆

寒いときは外に出ずにネットで注文できる便利な時代なので

リンクを張っておきますので、気になった方はご覧になって下さいね☆

では、風邪をひかない様に冬を乗り切りましょう!!

この記事を書いた人
允(まさと)

允(まさと)さんの漢字を教えてください!!
簡単な字だけど伝えるの難しいんだよね
充さんの鍋ふたを取って、残った字が允(まさと)です
30代こそ人生楽しむべきと思いつつも、いまだ迷子中です

レンタルに特化した会社に16年勤務中(社畜)
商品の購入には「自分の物になる」という楽しさがあります。
同じくらい、レンタルにはレンタルの良さがあります。
短期間でも、一時的にでも「かゆいところに手が届く」ところがレンタルの一番の良さ!!
そうした、レンタルの強みを紹介していきます☆

允(まさと)をフォローする
エンタメ・雑記
允(まさと)をフォローする
充から鍋ふた取って下さい

コメント

タイトルとURLをコピーしました